12月28日茨城県北部を震源域とする地震に伴う歴史資料保全について(お願い)


2016年12月30日
NPO法人 歴史資料継承機構じゃんぴん


2016年12月28日午後9時42分、茨城県北部を震源とする最大震度6弱の地震が発生致しました。被災された皆様に心より御見舞い申し上げます。今回の地震による被害は年末ということもあり、十分に伝わっていません。また、今後さらに大きな地震やそれに伴う災害も懸念されます。
 当会として災害に際しできること、それは歴史資料(写真・民具・文書など)の保全です。当会はこれまで茨城県常陸太田市で3件の歴史資料保全を行っており、本日より、それらを含めて現状の確認を行います。もし、ご自宅に所蔵されている写真・民具・古文書などでお困りのことはないでしょうか。雪や雨などによって水に濡れてしまい、カビが生えてしまったような場合でも、ある程度の復元が可能ですので当会に御相談ください。地元自治体や茨城県内を中心に歴史資料の保全を行っている茨城史料ネット(代表・高橋修茨城大学教授)とご相談の上、当会では歴史資料の救済のために全力でサポート致します。
 何か身の回りの歴史資料で問題が起きていないでしょうか。問題が発生している、あるいは歴史的な資料に関する質問や意見、保存に対する対処方法、今後の保存に関する不安など、御困りのことがございましたら、NPO法人歴史資料継承機構じゃんぴんまでお気軽に御連絡頂ければ幸いです。


NPO法人 歴史資料継承機構じゃんぴん
住所:東京都青梅市梅郷3-863-2
電話:090-3699-6582(代表理事 西村慎太郎)
メール:info★rekishishiryo.com
(★を@に変更して下さい)
ページのトップへ戻る